ダッチオーブン料理をすることがあるんですが何かと置き場所に困ることがありますよね。
ダッチオーブンに付属していたスタンドがあるのでそれを使っているのですが…

↑こういうやつです。これでは子どもが暴れまわったときにいつかダッチ―オーブンをひっくり返してしまうだろうなと怖くてファミキャンには使わずにおりました。
やっぱり直置きが一番安定するだろうということでユニフレームの焚き火テーブルを奮発して購入しました。
スペックは?
■使用時サイズ:約55×35×(高さ)37cm
■収納時サイズ:約55×35×(厚さ)2.5cm
■材質 天板:ステンレス鋼(特殊エンボス加工)/サイド:天然木/スタンド:ステンレスパイプ(直径)19mm
■重量 約2.3kg
■分散耐荷重量 約50kg

厚さはわずか2.5㎝なので車載時に場所をとりません。
アツアツのダッチオーブンも直で置けちゃう

この焚き火フレームを選んだ理由としてはダッチオーブンを置くためでした。
バーナーやコンロなども安心して使えるのが最大のメリットですね。
汚れはササッとひと拭き、キズにも強い

天板の表面には特殊エンボス加工がされていて熱にもキズにも強くガシガシ使えますし、汚れたら水気を一切気にすることなく拭くことができるので使い勝手が申し分ありません。
UFローテーブル900との組み合わせで広々とした食卓に

我が家では同じくユニフレームから発売されている「UFローテーブル900」に焚き火テーブルをサンドウィッチする形で使用しています。この写真に憧れてTTP(徹底的にパクる)しました。(笑)
ラージサイズも

ラージサイズのスペックは
■使用時サイズ:約70×45×(高さ)37cm
■収納時サイズ:約70×45×(厚さ)2.5cm
■材質 天板:ステンレス鋼(特殊エンボス加工)/サイド:天然木/スタンド:ステンレスパイプ(直径)19mm
■重量:約3.24kg
■分散耐荷重:約50kg
となります。
さらにはスタッキングが出来てしますので収納の際にも嬉しいですね。

おまけ

この焚き火テーブルには付属品にバッグが無いのでこちらはバッグを作ってもらいました。
少しだけ大きめですが焚き火テーブルのノーマルサイズが2個収納出来ます。
コメント