アイキャッチ画像出典:岩谷産業株式会社HP
キャンプを初めるにあたって1番初めに購入したギアのことをことを覚えていますか?
そしてそのギアはまだ現役で活躍し続けてくれていますか?
今回はいのしゅけが1番初めに購入したキャンプギアであるガスバーナーを紹介します。
スペック
商品名 | カセットガス ジュニアコンパクトバーナー |
---|---|
型番 | CB-JCB |
本体サイズ (幅×奥行×高さ) | 使用サイズ:155×155×127mm 収納サイズ:82×68×109mm |
本体の重さ | 約274g |
火力 | 2.7kW (2,300kcal/h) |
連続燃焼時間 | [イワタニカセットガス使用時] 約120分 [イワタニカセットガスジュニア使用時] 約40分 (気温20~25℃のとき強火で連続使用したときの目安時間) |
特長 | 専用ハードケース付 |
化粧箱サイズ | 97×85×157mm |
化粧箱重量 | 約430g |
カラー | [本体] シルバー、[器具せんつまみ] こげ茶 |
材質 | [本体] アルミニウム、[バーナー・ごとく・脚・風防] ステンレス |
ガス消費量 | 約194g/h (気温20~25℃のとき10分間のガス消費量を1時間に換算したもの) |
使用ガス | イワタニカセットガスジュニア、イワタニカセットガス、イワタニカセットガスパワーゴールド |
使用できる鍋の大きさ | 目安として18cm鍋(鍋底16cm以下)まで使用可能 |
生産国 | 日本 |
保証 | – |
付属品 | 専用ハードケース |
内容量 | – |
点火方式 | 2アクション圧電点火方式 |
安全装置 | – |
容器着脱方式 | 押込半回転方式 |
OD缶ではなくCB缶を使用できる

いのしゅけがこのガスバーナーを買うきっかけはズバリCB缶を使用できるところにありました。
ガスが無くなった時にどこにでも売っているというのは最大のメリットだと思います。
OD缶とCB間の違いとは
OD缶はCB缶に比べて割高ですが火力が高く安定しますしアウトドアの雰囲気を損ないません。
一方でCB缶は火力はOD缶には少し劣ってしまいますが比較的安価で手に入りやすいのが最大の魅力です。
ガスが無くなってもすぐに近くのホームセンターやスーパーに在庫があるので緊急時にも安心ですね。
最近の調理系キャンプギアにはCB缶に対応しているものが随分と発売されています。
今回紹介しているカセットガスジュニアコンパクトバーナーはCB缶を使用します。
火力対決!
カセットガスジュニアコンパクトバーナーVSカセットフー 達人スリムIII
同じく岩谷産業の「カセットフー達人スリムIII 3.3kW (2,800kcal/h)」と

「カセットガスジュニアコンパクトバーナー 2.7kW (2,300kcal/h)」どちらが早くシェラカップ200㎖の水を沸騰させることができるか計測してみました。


まずは「カセットフー達人スリムIII」のタイムは3分50秒!
次は挑戦者「カセットガスジュニアコンパクトバーナー」です。

カセットガスジュニアコンパクトバーナーのタイムはなんと2分35秒!
カセットフー達人スリムIIIは3.3kW (2,800kcal/h)を誇る火力を持ちながらもシェラカップに炎が直接当たる面積が少なかったのか予想していた結果とはなりませんでした。
カセットガスジュニアコンパクトバーナーの勝因は局部的に炎を発するため小さなめの鍋やシェラカップ等には抜群の火力を発揮してくれることがわかりました。
今回の火力対決の結果といのしゅけの経験から火力については今まで一度も物足りなさを感じたことはなく優秀と言えます。
ガスバーナーの中ではトップクラスのコンパクト設計

小さく折り畳めます。しかも畳んだ状態でも自立するんです。
荷物をなるべく軽くしたいときやツーリング、ソロキャンプとコンパクトだからこそのメリットは十分あります。
安定感はどうか

目安として18cmまで(鍋底が16cm以下)であれば使用できるということですが、それ以上のものを乗せてもタフに作ってあるので壊れることはまず考えにくいです。
しかしコンパクト設計ゆえにゴトクの面積がそこまで大きくないので規格サイズを守って使用するようにしましょう。

炎を風邪から守るゴトク

火力が強く風防力に優れたゴトクにより風の日も結構安定した火力を供給し続けてくれます。

使い込んでかなり年季が入っていますがいい感じの使い古し感により味が出てきました。
愛着さえ感じられるお気に入りのガスバーナーです。
これからもキャンプの相棒として活躍してくれそうです。
コメント